7月19日のための宿題
みなさん、こんにちは。
7月19日(火曜日)のための書く宿題です。
7月22日(金曜日)の校外学習は
『横浜の日』で、横浜の美術館などに行きます。
1)下の中から自分の行きたい所を選ぶ。
2)リンクをクリックして、何か、調べたいことを
見つける。または、「横浜」をテーマにして、
何でも自分が興味があることを見つけて、
それについて書く。
3)書く宿題をする時には、今まで読んだ論文の中で
好きなスタイルを見つけて、できるだけ、論文の
スタイルで書いてみる。
7月22日(金曜日)横浜の日
コース:
A: 神奈川県立博物館 (場所:馬車道)
http://ch.kanagawa-museum.jp/
*神奈川県を中心に古代〜近代までの歴史資料を展示。
*ワーグマンが見た海ー洋の東西を結んだ画家(自費900円)
B: 開港資料館(かいこうしりょうかん)(山下公園)
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/
*幕末の黒船来航〜明治初期の横浜開港の時期にしぼった
歴史資料を展示。
*企画展「たまくすの木が見た横浜の157年
ーペリー来航から開港資料館まで」
C:新聞博物館+放送ライブラリー(日本大通り)
http://newspark.jp/newspark/
http://www.bpcj.or.jp/
*自分たちの新聞も作ることができる。
D:神奈川近代文学館 (山手)
http://www.kanabun.or.jp/
*神奈川に関係がある作家や文学作品の資料を展示。
*企画展「漱石(そうせき)と文人たちの書画」展。
夏目漱石、高浜虚子、武者小路実篤など。

0 Comments:
Post a Comment
Subscribe to Post Comments [Atom]
<< Home